top of page

誰にとっても身近な食の体験から
サステナビリティの意識向上と行動変容に
フードピクトでは企業や自治体などを対象に、誰にとっても身近な食からサステナビリティとのつながりを理解できる体験プログラムを企画し、参加者のサステナビリティへの意識向上と行動変容を促す企業研修として提供しています。

従業員の意識向上と行動変容に
2015年の国連サミットで採択された「持続可能な開発目標 / SDGs:Sustainable Development Goals」は、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
SDGsで定められている17の目標の多くは、食と深くつながっています。貧困や飢餓、健康と福祉などの分かりやすい目標の他にも、エネルギーは地産地消に、つくる責任つかう責任はフードロスに、気候変動や陸の多様性は有機農法などの環境負荷の低い農業技術とつながっています。
兵庫県神戸市に拠点を置くフードピクトでは、都市部と農村地域が近い神戸市の地理条件を活かし、生産者や料理人との体験や交流を通して食とサステナビリティのつながりを理解し、参加者の意識向上と行動変容を促す研修プログラムを提供しています。
問い合せ
食から学ぶサステナビリティについての問い合せは下記フォームよりお願いします。
bottom of page