top of page

人材採用とインターンシップ|一緒に働く仲間を募集しています

  • 執筆者の写真: 株式会社フードピクト
    株式会社フードピクト
  • 2024年1月29日
  • 読了時間: 3分

更新日:7 日前


 株式会社フードピクトは多様性を大切に、お互いの強みを生かしながら、ゆるやかでフラットにつながる個人の強さを総体的な力に変えるコレクティブとして、食の価値をプロデュースする事業を展開しています。


 現在、一緒に働く仲間を募集しています。インターンシップは高校生から、メンバーは事業会社での経験者を対象に選考しています。また働きかたと処遇は応募者ごとに相談のうえ決定します。


 エントリー希望の方は、履歴書と職務経歴書(社会人のみ)を添付のうえ、下記のメールアドレス宛にお送りください。みなさまのご応募をお待ちしています。以下に主要なメンバーを紹介しています(五十音順、敬称略)。

hello@foodpict.com




usuisan

臼井 綾香|事業推進(地域限定旅行業務取扱管理者)


イベント空間の制作会社や広告代理店における企画ディレクション業務を経て、2023年にフリーランスのプロジェクトマネージャーとして独立。スイっと自転車をこぎだすように、色んなプロジェクトをスイっと遂行する「SUICOU」を屋号に掲げ、交流や観光を軸に、地域に住む人が心地よいまちを作っていくことを目標としている。

神戸市外国語大学イスパニア学科卒。




kawaisan

川井 良祐|コーポレートシェフ


米屋に生まれ幼少期より食を身近に感じて育つ。創ることが大好きで小学1年生から包丁を握り料理を始めるが、将来はスポーツ選手かアーティストに興味を抱く。高校卒業後、本場アメリカでバスケットボールとアートに打ち込むために渡米。世界の広さを感じる。

帰国後、モノづくりの感覚で料理の世界に入る。パティシエを皮切りに、ミシュラン三ツ星レストランや古典フランス料理店、日本料理店などで研鑽を積む。出逢い&料理&アート&旅…全てが繋がる世界観を創り出そうとしている。



kikuchisan

菊池 信孝|代表取締役


大学在学中にイスラム教の留学生との食事に苦労した経験から、フードピクトの取り組みを開始。すべての人により良い食体験を届けるため、デザインとアートを使った課題解決と価値創造を得意とする。

世界経済フォーラムGlobal Shapers、日経優秀製品・サービス賞(優秀賞・日経MJ賞)受賞。

大阪大学外国語学部 Sustainable Development / アラビア語卒、東京藝術大学美術学部 Diversity on the Arts Project 修了。



sakumasan

佐久間 文恵|事業推進(大阪・関西万博担当)


P&Gで約20年間、ロジスティクスや人事に携わる。その後、武田薬品工業で、ダイバーシティ、人材開発、広報に従事しながら、2018年からプロボノとして参加。フードピクトを教材の一部に使う、食からの多文化共生を学ぶ小学校向け出張授業のファシリテーターを中心に活動。株式会社フードピクトでは、主にメンバー間を繋ぐエンゲージメントを担当。

NPO法人インターナショクナル代表理事。日本食育インストラクターPrimary。同志社大学法学部卒。



takeuchisan

竹内麗|セールスマネージャー


楽天グループ株式会社にて約15年間、トラベル事業の営業とマーケティング、グループ本体での社内エンゲージメント施策担当や役員会議サポートを経て参画。国内のセールスとマーケティングを統括。

大阪大学外国語学部 Sustainable Development / フランス語卒業。




manabesan

眞鍋 邦大|取締役


リーマン・ブラザーズなど複数の外資系金融機関を経て、2012年香川に帰郷。株式会社459を創業し、地域資源を活用したローカルビジネスの開発を手掛ける。2014年には「四国食べる通信」を創刊。その後も食農ビジネスの研究に取り組む傍ら、経営戦略構築や新規事業の開発に携わる。

株式会社ワールド・ワン(神戸)、株式会社林ぶどう研究所(岡山)の取締役。龍谷大学経営学部准教授。東京大学大学院修了。


Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page